Tryしてみて!四股はすごいよ!
今は体を治している最中なのであまり体を動かせないのですが、少し前は段々年齢とともに体力が落ちていくのでなんとかしようと研究したのが、相撲の四股です。
皆「あんなの簡単でしょ!」ぐらいに思っている人もいるかと思いますが、正しくやると本当に大変ですよ!
私もいろいろ研究しながら元力士に習いました。本当に難しいです。何度か足を運びOKをもらいました。
生徒さん達にも日本文化の一端として、時々指導しますが、正確に指導するとすぐに参ってしまいます。というより形になりません。
プロは800から1000回ぐらい、学生相撲で500回ぐら四股を踏むと聞いたので、私も一時間以上かけて500回ぐらいやっていました。
そこまで生徒さんに求めていません、相撲の四股は、実は凄いんだということが解ってもらえればいいな~と思っています。
今の子供達、家や学校で相撲をとらなくなったようです。私は父親とどこかへ遊びに行ったことは少なかったですが、とにかく相撲はよく取りました。
中学2年ぐらいで、やっとオヤジに勝てるようになりました。高校1年生ぐらいまで相撲とったかな~やっぱり力付きますよ!
お陰で中学生の時合気道の稽古で指導者と相撲とって勝つことが出来ました。
以来稽古では相撲はご法度になりました。
(財)相撲協会も税金から援助をもらっているのだから、日本文化として世界に誇れる「こころ」ある相撲道を取戻して欲しいですね!
ホームページhttp://www.geocities.jp/genshinkaiiaienkukai
「源心会合気道」「古武術 居合円空会」「護身術合気道源心会」で検索してください!
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- COOL JAPAN 日本文化 サムライ体験 上野宗雲院(2011.06.29)
- 和風総本家 武道と日本文化講習(2010.06.18)
- 改革 革命 チェ・ゲバラ!(2009.12.24)
- 根付が日本文化の再発見(2009.12.09)
- 一生変化し続けたルーベンス!(2009.11.11)
コメント